【2024年最新】トルコから日本にお土産を郵送する方法


 〜 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。〜 



こんにちは!やまさん(@yama3_local)です。

今回はトルコ在住の私が、トルコから日本にお土産などの荷物を送る方法について紹介します。
「日本からトルコに荷物を送る方法」は良く見かけるのですが、逆の情報がなくて困ったのでまとめます。


記事の後半ではSNSで見かけた失敗談なども掲載します。


今回の記事で紹介すること

  • トルコから日本へ荷物を送る方法
  • 郵送の時に気をつけること
  • 注意!トルコから日本へ送ることが禁止されている意外なもの


この記事の執筆者
やまさん 

観光系の大手企業に4年間勤め、ワーケーションなどの自由な働き方を提案する事業を行う。
夫婦2人で仕事を辞めて海外移住
趣味のバックパッカーで30カ国以上渡航した経験から、住む場所にとらわれずに働ける移住先を探す。
2022年8月トルコ在住。
趣味はキャンプで、自然の中で過ごすこと。

仕事を辞めて夫婦で海外試住をした理由についての記事はこちらから!




トルコの他の記事はこちら!




- - - - 「海外お試し移住」を自分の力で実現するための本格的な教科書を販売中です! - - - -




\目次で読みたいところへジャンプ/

トルコから日本に郵送する理由


海外からものを送ることなんてないよ〜


多くの方がそう思っているかもしれませんが、トルコは郵送を利用する可能性が高い旅行先と思ってます。

理由は3つあります。

理由①:お土産を送るため


トルコには魅力的なお土産がたくさんあります。
他の国と違って、大きい荷物や割れやすい荷物が多いのも特徴。

トルコで人気のお土産

  • トルコランプ:割れやすいガラス製品
  • チャイグラス:割れやすいガラス製品
  • トルコ絨毯:機内持ち込み不可のサイズ。預け入れしようにも空港まで持っていくのも、日本の空港から持って帰るのも難しい
  • トルコタイル:割れやすい陶器製品
  • ナザールボンジュウ:割れやすいガラス製品のことが多い


わざとか

と思うくらい、割れ物や大きいものばかりが有名です。

でも可愛いですよね…。
運べないからと言ってせっかくの思い出を買うのを辞めるのはなんとも勿体無いので、郵送してしまえば問題は解決です。




理由②:長期滞在のため

トルコの家


ノマドワーカーの方や、海外移住をしている方、海外赴任をされている方は以外と荷物が多かったりします。

長期滞在をしていると
「冬服が邪魔だ」
「こんなもの持ってこなくてよかった。邪魔だから送り返したい」

と言った現象が起こります。

我々が今回荷物を送ることにした理由もこちらです。





理由③:せどり(商品仕入れ)のため


トルコには前述の通り魅力的なお土産や、アクセサリーがたくさん売っています。
日本で買うと6,000円〜30,000円くらいするトルコランプも現地で買うと2,000円台で買えたりします

トルコ柄の可愛い食器や、アクセサリーも人気の商品なので、トルコで仕入れて日本で売る、というせどりのビジネスに向いてる国だと思います。

そう言った方々は、やはり郵送で商品を送るのが良いと思います。

トルコから日本に郵送できないもの(禁制品)


説明したようにトルコから日本へ荷物を送ることが必要になるケースは多いのですが、実はトルコは郵送物の禁制品が多い国として有名。

皆が何も考えずに送るとNGとなって、郵便局で突き返される(もしくは関税でストップされる)ものがたくさんありますのでここでチェックしていければと思います。

みなさんがなんとも無しに送ってしまいそうなものには、

注意!

のマークをつけました。




日本郵政HPより、一般的に注意しなくてはいけないと思われるもののみを抜粋しました。
必ず公式のページを見てご自身で確認ください。

項目名詳細条件種類
こしょう 注意!こしょう
お土産で売ってますが送るときは気をつけて!
禁止物品通常、小包、EMS
はかり及び物差名あて国の法令の規定する条件に適合しないはかり及び物差禁止物品通常、小包、EMS
ひげそり用ブラシ 注意!ひげそり用ブラシ
シェーバーです
禁止物品通常、小包、EMS
ヨードホルム・ガーゼヨードホルム・ガーゼ(密閉した容器に入れたものを除く。)禁止物品通常、小包、EMS
レッテル、容器名あて国以外の国の商社又は製造業者の商標を表示したレッテル、....禁止物品通常、小包、EMS
注意!
お土産で売ってますが送るときは気をつけて!
禁止物品通常、小包、EMS
汚染物品病気を伝ぱさせるおそれのある物品禁止物品通常、小包、EMS
化粧品 注意!化粧品
お土産にしがち!気をつけて!
禁止物品通常、EMS
果物及び野菜生の又は乾燥した果物及び野菜禁止物品通常、EMS
貨幣の模造品貨幣の模造品禁止物品通常、小包、EMS
牛肉及びソーセージ塩漬けにし、かつスパイスで味付けした牛肉及びソーセージ禁止物品通常、小包、EMS
軍需品軍需品禁止物品通常、小包、EMS
携帯電話 注意!携帯電話
壊れた携帯もダメです!
禁止物品通常、小包、EMS
硬貨名あて国以外の硬貨(金貨及び収集用貨幣を除く。)禁止物品通常、小包、EMS
書留通常郵便物硬貨、銀行券、紙幣、各種の持参人払有価証券、旅行小切手、加工....禁止物品通常、小包、EMS
商標偽造の物品等 注意!偽造の商標をつけた物品、名あて国で製造されたものと誤認させや....
よく売ってる偽Supremeとか!シャネルのカバンとか!
禁止物品通常、小包、EMS
食用油有害な物質を含有する食用油禁止物品通常、小包、EMS
食料品健康に有害な食料品
カップ麺とか…?なんだろうか
禁止物品通常、小包、EMS
水産物水産物禁止物品通常、小包、EMS
双眼鏡倍率が8倍以上の双眼鏡
なぜ8倍なのかw
禁止物品通常、小包、EMS
注意!人工の茶、茶以外の植物の葉を混ぜた茶
トルコチャイはお土産にしがち!注意!
禁止物品通常、小包、EMS
着色したコーヒー着色したコーヒー
着色した…?
禁止物品通常、小包、EMS
糖みつ糖みつ禁止物品通常、小包、EMS
動物性食品 かん詰めにした動物性の食品禁止物品通常、EMS
動物又は植物の製品他項に記載している以外の動物又は植物の製品禁止物品通常、EMS
避妊用品等 注意!避妊用又は堕胎用の物品。避妊又は堕胎に関する文書
コンドームは郵送できないらしいw
禁止物品通常、小包、EMS
「デフカ(Defka)」瓶禁止物品通常、小包、EMS
木材木材禁止物品通常、小包、EMS
良俗に反する物品 注意!良俗に反する文書、絵画、写真、印刷物、映画フィルムその他の物....
トルコのエロ本は郵送できないので頑張ってください
禁止物品通常、小包、EMS
たばこ・酒精飲料 注意!たばこ・酒精飲料は、企業が商業目的で送付する場合に限り許され....
タバコはお土産にしがち!注意!
条件付許容物品通常、小包、EMS
コーヒー 注意!コーヒーは、名あて国において検査に付され、その結果によっては....
コーヒーは普通のものなら良さそうですが可能なら送らないほうが安全
条件付許容物品通常、小包、EMS
サッカリンサッカリンは、医学上の目的で発送され、かつ、名あて国の厚生省....条件付許容物品通常、小包、EMS
ハム及びソーセージハム及びソーセージは、名あて国において検査に付され、その結果....条件付許容物品通常、小包、EMS
バターバターは、名あて国において検査に付され、その結果によっては、....条件付許容物品通常、小包、EMS
穀粉穀粉は、名あて国において検査に付され、その結果によっては、返....条件付許容物品通常、小包、EMS
植物植物(米などの穀類、果物、野菜その他植物防疫法で定めるものを....条件付許容物品通常、小包、EMS
石けん 注意!石けんは、名あて国において検査に付され、その結果によっては、....
トルコ石鹸はお土産にしがち!普通のものなら良さそうですが可能なら送らないほうが安全
条件付許容物品通常、小包、EMS

専門的な医療品や、銃・アヘン・毒ガスとか「そりゃあそうだ」なものは除いています。
詳細は必ずご自身で公式ページから確認ください。(責任は取れません)


記載の通りですが、
コンドームは送れない、なぜか8倍以上の双眼鏡はダメなど、ツッコミどころ満載なのと、
着色したコーヒー、体に害のある食料品、など捉え方が不明な品目もあります。
茶やコーヒー、石鹸、化粧品などお土産で送りがちなものも注意が必要みたいです


ただ、禁制品とはいえ、私たちは田舎の方の郵便局で郵送したので、一度も確認されずにスルーしてしまいました。
実は中に化粧品が入っていたので、関税で「コラ!」ってなるかもしれません。

トルコから日本に郵送する方法


トルコから日本に荷物を送るのは主にPTTと言われる郵便局からになります。
DHLやFedExという国際便で送ることもできるが、どうやら法外な値段と聞きました…。


私たちは最寄りのPTTへ行くことにして、そこでは郵送手段が3つあると聞きました。

方法①:航空便で送る

そのままですが、専用の航空便で空輸する手段。
比較的安全で、早く到着させたい場合はこちらの方法が良いかと思います。

ただ、値段は一番高いと思います。

方法②:船便で送る

船に乗せて送る方法。空輸よりも一気にたくさん送れるので、少しだけ安い。
ただし、船で向かうため航空便に比べて到着が遅くなる。

聞いた話だと、コロナ禍で6ヵ月かかった人もいるのだとか…

方法③:EMSで送る

EMSは世界120以上の国や地域に荷物が送れるサービス。
30kgまでの書類や荷物を最速で郵送できるサービスです。こちらを利用するはずがなぜか郵便局で案内されず、値段の比較ができませんでした。。

トルコから日本に郵送した場合の関税について

日本からトルコに荷物を送る際には、内容物の金額によって関税がかかるかが決まります。
関税が掛かる具体的な金額は荷物1点につき22ユーロ(現在の日本円で約2,993円)を超えるか否か
内容物の値段は自己申告です。


トルコから日本に郵送する場合は、また少し考え方が変わります。
同じく、基本的に1万円未満なら関税はかからないと思って良いでしょう。

その内容物の値段はどうやって決まるか?
答えは自己申告です。
ラベル記載の時が超重要なポイントなので、後ほど詳しく解説します。

トルコから日本に郵送した実際の流れ


私が実際にトルコの郵便局から日本(神奈川)へ荷物を郵送したときの流れを細かく説明します。
流れをまとめると以下のようになります。

トルコから日本に荷物を郵送するときの流れ

  1. 準備をする
  2. 梱包する
  3. 郵便局で日本に郵送したいと伝える
  4. ラベルを記入
  5. 受取人と自分の電話番号を伝える
  6. どうやって送りたいか伝える
  7. 支払い
  8. 手続き完了


1点ずつ詳しく見ていきます。

手順①:準備をする

まずは送りたいものを全て並べて見てください。
どのくらいのサイズになるのかザッと把握しましょう。

今回私たちは、不要な服、チャイグラス、ナザールボンジュウ(ガラス製)、化粧品、スープ、お菓子、電子機器でチャレンジします。

可愛いチャイグラスを買ってしまいました



そして以下必要なものを準備してください。

トルコから日本に郵送するのに必要な準備物

  • パスポート
  • きちんと繋がる電話番号
  • ダンボール(荷物が全て入っても尚、少し余裕があるサイズ)
  • ハサミ
  • ガムテープ
  • 緩衝材(プチプチや新聞紙)


日本ではどこでも簡単に手に入るものですが、実は手に入らないものばかり…。


●パスポートは原本がいいと思います。現地で確認されましたので一応持って行きましょう。


●きちんと繋がる電話番号は、関税から電話かかってくる可能性あるので。
国を移動して繋がらなくなったら意味がないので、ずっと繋がる電話番号にしましょう。
詳しくは後述します。


●ダンボールは必須。大きいプラスチックケースやキャリーケースでの郵送は不可らしいです。
近くのスーパーで「karton lütfen(ダンボールをください)」とスマホ画面を見せまくってゲットしました。笑
多めにもらうほうが良いです。
大きなPTTだとその場で購入もできるようですので、確認してみてください。


●ハサミとガムテープは近くの手芸店みたいなところで見つけました。確か15TL(120円)くらいだったかと思います。


●緩衝材は、お土産を買うときに多めにもらっておいてください。
日本に送りたいからもう1枚巻いてくれ!もう一声!もういっちょ!
みたいな感じでどこまで図々しく巻いてもらえるかが勝負。私は3重くらい巻いてもらい、おじさんも呆れてました。

それでも足りなければ街中に新聞が売っています。
1部1~2TL(15円)くらいなので大量に買っても良いと思います。
割れてしまうよりマシなので、ここはケチらず買いましょう。


ポイント

ダンボールはスーパーでゲットできる
緩衝材はもらえるだけもらっとく


手順②:梱包する


準備した新聞紙や、余分にもらった新聞紙でこれでもかというほどぐるぐる巻きにします。
重さが増えようが関係ありません。
割れなければいいのです。

よく海外の郵送でイメージのある通り、ものをポイポイ投げますし、割れ物注意なんてシールも無い、どんなに投げられても割れないという最強のディフェンシブスタイルに仕上げてください。



隙間にも全て新聞紙を詰めてガチガチにしましょう。
私たちは「中身を確認されるかもしれない」と思いつつも、中はしっかり保護して、ダンボールのふただけは緩めでいきました。



手順③:郵便局で日本に郵送したいと伝える


私たちが行ったのはイズミル(izmir)という都市のHatayという郵便局です。


各町にPTTはあると思うので、Google mapで「PTT」と検索してみてください。
※イスタンブールのカデュキョイのPTTは良くないと、知り合った日本人の方が言ってました…

小さい郵便局だと日本への郵送は行っていない、と聞いていたのですが、「日本に送りたい!」と言って回ってたら無事受付してくれました。


そのとき見せて回ってた携帯の画面のスクショがこちらです笑




これをもっていろんな人に話しかけまくりました。


手順④:ラベルを記入

奥のカウンターに案内されて、(ラッキーなことに!)英語が話せるお姉さんにラベルを渡されて記入するように言われました。


記入例も読めないと思うので、こちらにて日本語訳してみました。



赤字で書いてあるところだけ記載すればOKです。
かなり緩かった印象。
(私たちはこれでいけましたが、厳しいPTTだとダメって言われるかも…間違ってたらごめんなさい)


ここで気をつけなくてはいけないのが内容物の記載です。
先ほどの関税の話につながります。

・何が入っているか
・何個か
・どのくらいの重さか
・どのくらいの価値のものか

を記載しますが最後の「どのくらいの価値のものか(Value)」を元に関税がかかります。
価値は自己申告です。

この服は買ったときに1万円の服だったから価値(value)は10,000円!


なんて書くと、「1万円の価値のもの」に関税がかかるので、その分多く支払うことになりますのでNGです。


嘘を書けと言っているわけではなくて、中古の物ならば、新品の値段を書く必要はないし、
わざわざ禁制品のリストに入ってるようなものをこの3つしか書けないような欄に事細かに書く必要はない

ということです。


私は実際には
不要な服、チャイグラス、ナザールボンジュウ(ガラス製)、化粧品、スープ、お菓子、電子機器 を送りましたが、ラベルには3つしか書けないので

clothes(0TL),grass(50TL),snack(20TL)= 70TL(560円)

と記載しました。

ポイント

内容物のvalueの欄に新品の時の値段を書かない方が良い(2000円以内に収めたい)
ラベルに記載できるのは3つなので、余計なことは書かなくて良い


手順⑤:受取人と自分の電話番号を伝える


お姉さんが重さを測ってくれたり(5kgだった)、書類を整えてくれました。
また、緩めだったダンボールのフタはここでグルグルに巻いてくれた。よかった。
いくつか質問されました。

・受取人の電話番号
・自分の電話番号
・パスポートの提示

あたりです。
おそらく関税で引っかかったりしたときには電話がかかってくるので、繋がる電話番号を伝えましょう。

私はこの後トルコからジョージアに行く予定なのでトルコのSIMの電話番号は伝えても意味がない。
日本の電話番号を楽天モバイルで保持していたので、日本の電話番号を伝えました。

オススメの記事

海外でも日本の電話番号を保持しているとかなり便利です。
楽天モバイルならデュアルSIMで、eSIMなので、現地と日本の2つの電話番号を持てます!
今回のようなケース以外にも、2つ電話番号を持ってると以下のメリットが。
・もともと登録していたサービスのSMS認証が届く
・保険会社とのやりとりがスムーズ
・海外番号を使えば海外のアプリに登録できる
・tiktokを日本にも、海外にも狙ったところに配信できる
などメリットがたくさんあります。

▶︎【海外移住・海外赴任】日本の携帯番号を格安で維持!楽天モバイルが最強 の記事はコチラ


手順⑥:どうやって送りたいか伝える

内容物×重さ×送り先 の条件が伝わったので、ここで料金が提示されます。



しかしこちら、シレッと一番高い料金でした。

船便の料金も教えてくれというとしっかり教えてくれました。
トルコのイズミルから、日本の神奈川県に5kgの荷物を送った場合以下のような感じでした。

トルコから日本への郵送料金比較

船 便:1130TL(約8,400円)/ 到着予想:18日間
航空便:1242TL(約9,200円)/ 到着予想:10日間


料金は、
内容物×重さ×送り先×送り方法 で算出されるようです。

しかもどうやら船でも意外と早く着く。
私たちは特に急いでるわけではないので、船便で送ってみることにしました。

ポイント

何で送りたいのか?3種類しっかり聞いて値段を比較する


手順⑦:支払い


料金も確定したので支払いです。
クレジットカードで精算しようとしたところ

無理です、現金のみです

えっ?この機械は…?
他の方はカードで支払えたという口コミも見たんだけど…


ぐちぐち言っても仕方がないので、現金で支払います。
と思いきや、手持ちがありませんでした…。
※もうすぐトルコから移動するため


受付のお姉さんに待っててもらい、近くのATMまで言ってサクッとキャッシングしてきました。
トルコでキャッシングするなら銀行は、HSBCHALK BANKがオススメです。

オススメの記事

トルコのATMは完全にぼったくり価格です。
DCC手数料という、銀行が設定したとんでもないレートでおろすことになります。それに加えてATMを設置している施設がとる「ATM設置手数料」みたいなわけのわからんものまで取られるATMばかり。

・HSBC もしくは HALK BANK なら手数料がかからない、もしくはDCC手数料を拒否できる
・エポスカードならネットで繰り上げ返済できるから利息かからずキャッシングできる神カード。
つまり、HSBC + エポスカード =トルコでは最強の現金を手に入れる方法です!

▶︎【2022年最新】トルコのATM使い方完全攻略 キャッシング/手数料/DCC の記事で詳しく解説してます。


手順⑧:手続き完了

なんとか現金で支払いをして、手続き完了です。
控えをもらったので、大事に保管してあとは到着を待つのみ。

ホッとしました。

実際にトルコから日本に郵送した方の口コミ

トルコは最近変化がとても激しく、金額や状況が大きく変わることがあります。
あくまで参考程度ですが、他の方々の郵送に関するお話をまとめてみました。


トルコから日本への郵送を使いこなして身軽に旅をしよう


トルコで郵送ができると、お土産を買うときに帰りのことを心配しなくていいですし、
長期滞在の方が移動する時もかなり楽になりますよね。


せっかくのトルコ、思い出の品を日本へ送って身軽に楽しみましょう!





トルコから日本へ荷物を送る方法を動画で見たい!という方は…

YouTubeチャンネル「やなぎらいふ 世界試住」さんのチャンネルで詳しく解説されています。

▶︎トルコから日本へ荷物を郵送する方法!トルコの郵便局Pttを実際に使ってみた結果


Follow me!

【2024年最新】トルコから日本にお土産を郵送する方法” に対して2件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。