常陸大宮やすらぎの里公園でキャンプしてきたレポ!ファミリーキャンプ向き
こんにちは!やまさん(@yama3_local)です。
今回は茨城県常陸大宮市にあるキャンプ場「やすらぎの里公園」に行ってきたので紹介します。
こんな方にオススメの記事です。
・常陸大宮やすらぎの里キャンプ場に行こうかな
・薪が拾いたい
・近くで観光もできるキャンプ場ない?
・子供も楽しめるキャンプ場が良い
こんな悩みをお持ちの方はぜひ読み進めて見てください。

twitter @yama3_local
私たちは3月頭、梅の綺麗な時期に茨城県の常陸大宮市やすらぎの里公園に行ってきました。
子供の遊び場もあるし、区画もプライベート感あり。
そして安い!
素敵なキャンプ場でした。
トイレや炊事場の様子
オススメポイント
を紹介していきたいと思います。
記事の後半では皆さんのキャンプの様子も紹介してみます。
やすらぎの里に行きたい方の参考になればと思います。
常陸大宮やすらぎの里キャンプ場の概要

名称 | 常陸大宮やすらぎの里キャンプ場 |
料金 | 2,000円/1区画1泊 |
チェックイン | 13:00〜17:00 |
チェックアウト | 〜11:00 |
サイトの面積 | 約6m×9m |
サイトの地面 | 芝、砂利 |
車乗り入れ | 可 |
直火 | 不可 |
サイト数 | 10(要予約) |
ゴミ捨て場 | あり(基本持ち帰り) |
販売 | 薪、炭など |
サイト数は10です。
一つ一つが生垣のようなもので囲われていて、プライベート感があります。
風除けにもなっているのでとてもよかったです。
隣の目を気にする事なく楽しめるのは高ポイントですね。

私たちは予約が早かったからか、炊事場に一番近い1番のサイト。
車を乗り入れて、タープ、テントを張ってちょうど良い感じの広さでした。

3月は花粉がひどかったのがツライポイント・・・。

星が綺麗なのはステキポイント!
常陸大宮やすらぎの里キャンプ場の設備
もう少し詳細に常陸大宮やすらぎの里キャンプ場の設備について紹介していきます。
受付
入り口に入ると、受付があります。
受付ではしっかり検温を行なっています。


このキャンプ場は経営を森林組合が行っているので、良質な薪がたくさん売っています。
焚き付け用の杉の木がこんなに大量で300円。
長く燃える雑木も500円です。
後述しますが、裏が森になっているので、結構薪も拾えますww
私たちはしっかり焚き火したかったので、雑木を一束購入。
受付は、18:00頃閉まってしまいますので購入はチェックインの際に。
トイレ
トイレは2箇所あります。
オートキャンプ場の3番の隣のトイレ(和式のみ)は壊れていたので、炊事場のもっと奥のトイレを利用しました。
歩いて1分です。

入り口は網戸(?)で虫の侵入を防ぎます。


ナイスな温便座です。
男子トイレは和式1、洋式1。
女子トイレは和式3、洋式1だそうです。
休憩所

トイレの横に謎の休憩所がありました。
観光パンフレットや、自販機がありましたよ。
あったかい飲み物が急に飲みたくなったらこちらで!
鍵があったので、夜中は閉められていると思います。
ポップコーンマシーンが気になります。

炊事場

サイト1の横に炊事場があります。
温水は出ませんが比較的綺麗に掃除されていて、使いやすかったです。

洗剤とたわしが置いてある良心的な炊事場です。

炭治郎も言ってます。
炊事場利用の際はマスクを!
絵が上手なスタッフがいるようですね。
裏には焚き火台を洗える水道もあります。
子供の遊び場がある
ここのキャンプ場は10サイトしかないので静かです。
しかしファミリーキャンプ向けであると思います。
理由は遊び場がたくさんあるからです。
公園なので、炊事場とトイレの間に遊び場があります。

このアスレチックで、カリオンの鐘なるものを鳴らせるっぽいです。


スポーツスライドという謎の施設がありました。
誰もやってなかったので、なんなのかはわかりませんがスタッフのおじさんが佇んでいたので、多分遊べると思います。笑
サイトから少し離れているので、子供が遊んでいてもサイトはうるさくありません。
親御さんも安心ですね。
裏の森林で薪拾い

トイレから戻ってくるときに、ぐるっと大回りをすると、裏手の森林にいけます。
キャンプサイトを上から見下ろす感じです。
結構カゴを持って薪を拾っている方がたくさんいました。

こんな感じなので、たくさん拾えました。

大量です😏
常陸大宮やすらぎの里キャンプ場の片付け問題
基本的にゴミは持ち帰りです。
ただ、公園ではあるので、一応ゴミ捨て場はしっかりあります。

トイレの横に設置されています。
また、炊事場の中に、炭捨て場もあります。
便利ですね。
しっかり火を消してから捨てましょう。

炭捨て場がないキャンプ場もあるので、火消し壺を持っていくのはマナーです。
常陸大宮やすらぎの里キャンプ場付近のおすすめスポット
せっかくキャンプに来たのだから、近くの観光地もめぐりたい気持ちがあります。
私たちが立ち寄った箇所を少しだけ紹介します。
道の駅みわ ふるさと館北斗星
キャンプ場から車で10分のところに道の駅があります。

地元野菜やお肉が安く買えるので、ぜひ立ち寄ってみてください。

500円でキャンプ用の炭を購入しました。

常陸牛コロッケ。
肉汁が溢れて来ました。
住所:〒319-2603 茨城県常陸大宮市鷲子272
電話番号:0295-58-3939
営業時間:8:00〜18:00
キャンプ場から車で10分
温泉施設
常陸大宮には3つ温泉施設があります。
三太の湯、四季彩館、ささの湯。
一番近いのは10分の距離にあるささの湯です。
私たちはその後予定があったので、後述する別の温泉に行きましたが、四季彩館入ってみたかったな。
詳細はこちらから。
ホロルの湯
常陸大宮から水戸に向かう途中にあるのが、ホロルの湯です。
ダムの間にある珍しい施設です。
おすすめはダムカレー。
なんでもクラウドファンディングで作ったらしいです。

そしてサウナが良かった…。
キャンプ後のサウナでバッチリ整いました。
キャンプ×サウナの素晴らしさを体感したことのない方はマジで一度やってみてほしい。
最高です。
住所:〒311-4314 茨城県東茨城郡城里町下古内1829−3
電話番号:029−288−7775
営業時間:10:00〜20:00
キャンプ場から車で40分
常陸大宮やすらぎの里キャンプ場の皆の口コミ
私はここのキャンプ場は安くて、とても好きです。
他の方の口コミも見て見ましょう。
常陸大宮市やすらぎの里公園でファミリーキャンプ。天気は今ひとつだけど、その分空いてて開放的です。 pic.twitter.com/rkgtrJavDE
— すべきゃん@All for camping (@camping_for) September 12, 2020
撤収です!
— Kuroeさんは引きこもりの優等生。 (@Kuroe_29Q) September 23, 2019
今回は、やすらぎの里キャンプ場にお世話になりました!(*´∀`) pic.twitter.com/4R7JkdXixT
静かな公園に併設されているキャンプ場。 (@ やすらぎの里公園) https://t.co/LgA7QuTQH0 pic.twitter.com/uiPMQmql4o
— しみぺ (@shimipe) October 7, 2018
薪が拾えて静か!常陸大宮やすらぎの里でキャンプを!
静かな環境でプライベート感もある常陸大宮やすらぎの里キャンプ場。
ぜひもう一度行きたいキャンプ場です。
桜の時期も綺麗らしいので、行ってみたいです!
群馬県:薪が無料!群馬の創造の森キャンプ場に行ってみた&口コミまとめ
栃木県:温泉入り放題!栃木県矢板市の城の湯キャンプ場レポ