海外ノマドの準備、不安ゼロでスタートしませんか? 
ラウンジ
PR

セゾンゴールド「空港ラウンジ無料」廃止の改悪…代案おすすめカードは?

yama3
記事内に商品プロモーションを含む場合があります


こんにちは!30カ国以上旅して13都市にお試し海外移住しているやまさん(@yama3_local)です。

今回は2025年8月25日に発表された、セゾンカードの改悪内容と代案についてです。

クレディセゾンはコスト増大を背景に、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードセゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードのプライオリティ・パス特典を2025年11月4日から大幅に縮小すると発表しました。


セゾンカードのゴールドは従来の年会費1万1000円で無制限の空港ラウンジ利用できてた神カードだったのに…オワタ…


今回はそんなセゾンゴールド・セゾンローズゴールドがどう変わるのか?
改悪と言われてるポイントと今から乗り換えるならどのカードにすべきか?などをわかりやすく比較します。

今回の記事で紹介すること
  • セゾンゴールド&セゾンローズゴールドの変更前・変更後の比較
  • 代わりに空港ラウンジが無料で使えるおすすめの代案カード
  • みんなの口コミや代案について

この記事では、改悪と叫ばれている理由とその対処法、実際の世間の口コミまで最新情報をどこよりも徹底的に解説します。

やまさん
やまさん
海外試住ナビ編集長
Profile
大手旅行代理店に4年間勤め、ワーケーションなどの自由な働き方を提案する事業を行う。 独立後、夫婦2人で仕事を辞めてデジタルノマドとして海外移住中。趣味のバックパッカーと、旅行会社で実際に世界中30カ国以上飛び回った経験を活かして、住む場所にとらわれずに働ける移住先を夫婦で探して旅暮らしを4年間継続。その活動ノウハウ元に"海外お試し移住"の準備を一緒に行うvisapairを立ち上げる。タイ政府観光局のイベント登壇や、ノマド体験サービスの講師なども務める。 2025年タイ・チェンマイ在住。 趣味はキャンプで夫婦で月3回ほど行ってた。


結論、空港ラウンジ無料を今使うならこのカードしかありません!
↓ 


\目次で読みたいところへジャンプ/

セゾンゴールド&セゾンローズゴールドの従来のメリット

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードとセゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、旅行好きや空港ラウンジを重視する層にとって、非常に人気の高いクレジットカードでした。

その人気の理由は、実質的な年会費以上の価値を持つ特典や、空港ラウンジを使える「プライオリティパス」が無料付帯しているという圧倒的な優遇にありました。

以下に、改悪前の代表的なメリットを一覧表にまとめました。

セゾンゴールド・セゾンローズゴールドの旧メリット
  • 年会費11,000円でプライオリティパスが無料付帯してくる
  • しかも通常$469(約70,000円)の年会費がかかる最上位プレステージ


それではどのように改悪になってしまったのかお伝えしていきます。

セゾンゴールド&セゾンローズゴールドの改悪点まとめ

2025年11月4日からリニューアルされるセゾンゴールド&セゾンローズゴールドの主な変更点をまとめました。

セゾンゴールド&セゾンローズゴールドの変更点
  • プライオリティパスのランクがプレステージ→スタンダードへダウン
  • 毎回の利用ごとに35USD
  • プライオリティパスの有効期限が3年から5年に延長
  • 同伴者利用 4,400円→35USD

1点ずつ紹介していきます。

セゾンゴールド&セゾンローズゴールドの変更点①空港ラウンジ無制限利用が撤廃

変更前変更後(2025年11月4日〜)
無料付帯のプライオリティパス(プレステージ)無料付帯のプライオリティパス(スタンダード

従来は年会費1万1000円で無制限の空港ラウンジ利用できたプライオリティパスの「プレステージ」ランク。
こちらはグレードダウンして「スタンダード」になります。


これは大きな変化でどのような変化があるかというと以下の通り。



セゾンゴールド&セゾンローズゴールドの変更点②毎回の利用ごとに35USD

変更前変更後(2025年11月4日〜)
施設利用料金:無料施設利用料金:35USD

無料で使い放題だった空港ラウンジが1回の利用ごとに35USDかかるようになります。
スタンダードランクだと、通常の利用料より安いかもしれませんがこれでは利用しにくいですよね。

35USD = 5,160円

(2025年8月現在)


もしこの変更を知らずに使用した場合、無料だと思っていたのに後からカードに35USDの請求が来ることになります。恐ろしい。


セゾンゴールド&セゾンローズゴールドの変更点③プライオリティパスの有効期限が3年から5年に延長

変更前変更後(2025年11月4日〜)
有効期限3年有効期限5年


上記に伴い、有効期限が3年から5年に延びるようです。
カードの利用期限を確認したい方はカード表面の右下に記載がありますので確認ください。

セゾンゴールド&セゾンローズゴールドの変更点④同伴者利用 4,400円→35USD

変更前変更後(2025年11月4日〜)
同伴者利用 4,400円同伴者利用 35 USD

同伴者の利用料金も上がっています。
レートによって金額は変わりますが現状は以下の通り。

35USD = 5,160円

(2025年8月現在)

700円程度上がっている計算です。


セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス・カードはプライオリティパス終了 

今回の改変に伴い、セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス・カードに付帯する「プライオリティ・パス」は2025年11月30日をもって提供が終了します。

残念すぎますね…




セゾンゴールド&セゾンローズゴールドのリニューアルによる改善点は?

航空券を安く買う方法!最適なタイミングや裏ワザ10選を海外ノマドが教えます

現状の発表で、改悪と思われる内容が続いてますが、よくなる点はあるのでしょうか?
実際のところ、改善と見られる点は特にありません。

継続したい方にとってプライオリティパスの有効期限が3年から5年に延長されたのは少し楽かもしれません。


セゾンゴールド&セゾンローズゴールドが改悪されたらすべきこと

セゾンゴールド&セゾンローズゴールドの変更内容を確認したら次にすべきは

❶ 継続するか
❷ 別のカードに乗り換えるか


の判断が必要です。
改変の日は2025年11月4日なので時間は短いです。
なるだけ早く判断しましょう。

次の年会費引き落としタイミングを確認する方法

ご自身のセゾンゴールド&セゾンローズゴールドの次回の引き落としがいつかどうか確認してください。
その日付までに乗り換えるのか?継続するのかを判断する必要があります。
今回は8月21日に改訂なので引き落としは11月からかと思われますが、正確な情報を押さえるためにもご自身の引き落とし日を確認ください!

マイアカウントにログイン
ご利用履歴へ
[ご利用状況]メニューから[ご利用履歴]を選びます

絞り込み選択

左側にあるメニューから[絞り込み検索]

いつ引き落とされたか確認する
[ご利用履歴の検索]画面で開始日、終了日を[過去1年]に設定

年会費がいつ引き落とされたか見る
[ご利用先名]欄に[年会費]と入力して検索ボタンを押す

年会費の更新月を確認

何月かどうか確認できます。


この方法でいつセゾンゴールド&セゾンローズゴールドから年会費が引き落とされるか確認できます。


年会費無料でプライオリティパスが手に入る代案カードはこれしかない!

結論から言うとおすすめは「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)カード」です。

今回のセゾンゴールド&セゾンローズゴールドの改悪に加えて、セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス・カードではプライオリティパス終了。


ここで唯一生き残ったのがセゾンプラチナビジネスアメックスのみ
プラチナの強さが効いてきています。
今回の改変では、会員カードが物理カード→アプリに変更になるという点と、
同伴者利用料が4,400円→35USDになるという点、有効期限が3年→5年になるのみで
スタンダードランクに下がる(=無料ラウンジ利用がなくなる)という報告はありませんでした。

つまりセゾンで生き残りはこのカードのみ。これは意図があるのでまだしばらく1年以上はプライオリティパスのプレステージ期間は続くことが予想されます。


この「プライオリティパス」のプレステージ会員(最上級)が付帯してるセゾンプラチナビジネスアメックスなのですが
恐ろしいことに、なんと初年度年会費無料なのです。


とりあえずセゾンゴールドから別カードに急ぎ乗り換えたいけど、調べるの大変だしどうしよう!…って人は一旦セゾンプラチナビジネスアメックスに乗り換えるのが良いです。最初の1年は年会費無料だし!


世界各地の空港でラウンジ利用可能
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)

プライオリティ・パスが無料で付いてくる唯一のチート級クレカ

年会費がかかってくるが全く問題なくコスパ抜群なクレジットカード。P・Pが付帯するクレカは今やほとんど存在せず今のうちに作成をお勧めします。

名称セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R) おすすめ!
国際ブランドVISA
年会費通常33,000円(税込)/初年度無料(キャンペーン継続中)
国際ブランドアメリカン・エキスプレス(提携カード/クレディセゾン発行)
空港ラウンジ国内主要ラウンジ無料+プライオリティ・パスで海外ラウンジ利用可
申込条件・安定した収入がある(個人事業主・経営者など)
・社会的信用を有する
・連絡可能な方(学生、未成年を除く)
JALのマイル還元率最大1.125%
プライオリティ・パスプレステージ会員(通常年会費469USD=約7.3万円相当)が無料付帯
※他のカードは改悪でなくなったがこのカードはいける!
ポイント還元永久不滅ポイント/国内0.5%相当、海外利用は2倍で約1.0%相当
利用特典プライオリティパス24時間365日コンシェルジュサービスが無料で利用可能
発行日数審査結果から最短3営業日


セゾンプラチナビジネスアメックスは、セゾンカードの中でも最上位のクレジットカードです。
ビジネスとありますが個人の方でも申し込み可能です。

JALマイルの還元率も高く、安定収入があれば会社員や主婦(主夫)でも申し込める点が強みです。

また、利用金額に応じて有効期限のない「永久不滅ポイント」が貯まるのが魅力で、国内利用では1,000円ごとに1ポイント、海外利用では2倍の2ポイントと、特に海外への渡航が多い方に優遇される傾向があります。

問題なく審査に通過できれば最短3営業日で発行されるので、急な海外旅行や海外出張の予定が入り、急ぎでカードが必要な方にもおすすめです。

▶︎ もう少し詳しく見たい方はこちらにまとめてます。



他にもプライオリティパス重視の場合は以下のカードもおすすめです。

一番おすすめ!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)カード
本会員年会費
33,000円(税込)
※初年度無料
家族カード年会費
3,300円(税込) ※最大9枚
プライオリティパス利用対象者
本会員のみ
プライオリティパスのランク
プレステージ会員(無制限)
JCBプラチナカード
本会員年会費
27,500円(税込)
家族カード年会費
3,300円(税込)
※1枚目無料
プライオリティパス利用対象者
本会員・家族会員
プライオリティパスのランク
プレステージ会員(無制限)
楽天プレミアムカード
本会員年会費
11,000円(税込)
家族カード年会費
550円(税込)
プライオリティパス利用対象者
本会員のみ
プライオリティパスのランク
プレステージ会員(年間5回)
家族旅行におすすめ!
三井住友カードプラチナ
本会員年会費
55,000円(税込)
家族カード年会費
無料
プライオリティパス利用対象者
本会員・家族会員
プライオリティパスのランク
プレステージ会員(無制限)
ラグジュアリーカード チタン
本会員年会費
55,000円(税込)
家族カード年会費
16,500円(税込)
プライオリティパス利用対象者
本会員のみ
プライオリティパスのランク
プレステージ会員(無制限)


セゾンゴールド&セゾンローズゴールドの改悪にともなって乗り換えを検討する方は多いと思います。
空港ラウンジを使いたい方向けに代わりとなるカードを検証して10枚にまとめました。
こちらの記事に書いてますのでよければご覧ください。

あわせて読みたい
空港ラウンジ無料のおすすめ最強クレジットカード10選!海外ノマド厳選
空港ラウンジ無料のおすすめ最強クレジットカード10選!海外ノマド厳選



セゾンゴールド&セゾンローズゴールド改悪に関する世間の口コミ

ここではセゾンゴールド&セゾンローズゴールド改悪の知らせを聞いて世間の口コミや意見をまとめてみました。


よくある質問(FAQ)

セゾンゴールド&セゾンローズゴールドの2025年11月の改悪内容は何ですか?

主な改悪は、①無料の空港ラウンジ利用がなくなった、②都度35USDかかるようになった、③同伴者の利用料金も700円ほど上がったことです。

今持っているセゾンゴールド&セゾンローズゴールドは解約すべきですか?

ポイント重視や他の得点をメインで考えていた方は継続価値がありますが、空港ラウンジ使い放題を目的にしていた方は解約をお勧めします。ダイアンのおすすめは年会費無料のセゾンプラチナビジネスアメックスです。こちらで詳細を確認できます。

年会費の返金はできますか?

2025年9月1日以降に対象カードに申し込んだ場合、11月30日までにプライオリティパスのプレステージを利用できるが、年会費の返金はできないそうです。


セゾンゴールド&セゾンローズゴールドの代わりになるおすすめカードはありますか?

年会費無料または実質無料で空港ラウンジ特典が使えるカードとして、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスがおすすめです。プライオリティパスが無料付帯し、年間200万円の利用で翌年度の年会費が無料になります。こちらで詳細を確認できます。

セゾンゴールド&セゾンローズゴールドの大幅改悪を経てどうすべきか?

かつては「空港ラウンジ使い放題で最強」と言われたセゾンゴールド&セゾンローズゴールドも、今回の改悪で一気に評価が揺らぎました。
口コミを見ても乗り換えを検討してる方が多いようです。
これを機に、自分のライフスタイルと支出額に合ったカードに見直すことが、無駄な出費を避ける賢い選択です。

年会費実質無料でプライオリティパスが手に入るセゾンプラチナ・アメックスは、今こそ乗り換え候補の筆頭ですので検討してみてください。



\今だけ無料!世界中の空港でラウンジを使おう!/


あわせて読みたい
【2025年最新】海外旅行おすすめクレジットカード5選!プロが用途別に解説
【2025年最新】海外旅行おすすめクレジットカード5選!プロが用途別に解説



夫婦・カップルで海外移住をしたいなら
visapair (ビザペア)

1ヶ月で海外生活を実現するための準備が完成。夫婦・カップルに特化した業界初のサポートサービス。5つの動画講座とマンツーマン添削の課題で、出国前の「住民票・保険・税金」などの事務手続きから出国後の「家探し・仕事探し・おすすめの国」などのテクニックまで完全網羅。30カ国以上の「海外生活費試算シート」付き。

Follow me!

PAGE TOP
記事URLをコピーしました