マリオットボンヴォイが大幅改悪!年会費・無料宿泊はどうなる?徹底比較

こんにちは!30カ国以上旅して13都市にお試し海外移住しているやまさん(@yama3_local)です。
今回は2025年8月21日に全面リニューアルされる「マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)アメックスプレミアムカード」について大改悪であると話題になってる件を紹介します

マリオットボンヴォイといえば、うまく使えば高級ホテルに無料で泊まれる旅好きに好まれるクレジットカードです
今回はそんなマリオットボンヴォイがどう変わるのか?改悪と言われてるポイントなどをわかりやすく比較します。
- マリオットボンヴォイの変更前・変更後の比較
- 特に注意しなくてはいけない点
- 代わりにおすすめのカード
この記事では、史上最低の改悪と叫ばれている理由とその対処法、実際の世間の口コミまで最新情報をどこよりも徹底的に解説します。


\目次で読みたいところへジャンプ/
マリオットボンヴォイアメックスの従来のメリット
マリオットボンヴォイアメックス(Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード)は、旅行好きやホテルステイを重視する層にとって、非常に人気の高いクレジットカードでした。
その人気の理由は、実質的な年会費以上の価値を持つ特典や、マリオット系列のホテル利用における圧倒的な優遇にありました。
以下に、改悪前の代表的なメリットを一覧表にまとめました。
メリット | 内容 | 詳細・備考 | 今回の変更 |
---|---|---|---|
年1回の無料宿泊特典 | 年間150万円のカード利用で、1泊無料宿泊 | 50,000ポイント以下のホテル対象(オフピークはランク高めも可) | 改悪! |
ゴールドエリート資格自動付与 | チェックアウト14時延長、部屋のアップグレードなど | 通常は年間25泊必要な資格を自動付与 | 継続 |
決済100円=3ポイント | Marriott系列ホテルでの決済 | 通常のカード利用では100円=2ポイント | 改悪! |
16泊分の宿泊実績を自動付与 | プラチナエリートへの近道 | 年間34泊でプラチナになれるため、出張族に好評 | 改悪! |
空港ラウンジ(国内)利用可 | 同伴者1名も無料 | 楽天プレミアムカードなどに匹敵する特典 | 継続 |
マリオットポイントはANA/JAL含む40社以上に移行可能 | 3:1の交換レートでマイルへ変換 | 60,000P移行ごとに5,000マイルボーナスあり | 継続 |
海外旅行保険(自動付帯) | 傷害治療300万円、疾病治療300万円など | 家族特約も含まれていたため家族旅行に強い | 改悪! |
アメックスならではの優待 | 手荷物無料宅配、エクスペディア割引など | 地味だが使える特典多数 | 改悪! |
それではどのように改悪になってしまったのかお伝えしていきます。
マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカードの改悪点まとめ
2025年8月21日に全面リニューアルされるマリオットボンヴォイアメックスの主な変更点をまとめました。
- 年会費66.7%アップ: 49,500円 → 82,500円(+33,000円)
- 家族カード年会費66.7%アップ: 24,750円 → 41,250円(+16,500円)
- 無料宿泊特典の条件厳格化: 年間150万円 → 400万円利用
- プラチナエリート取得ハードル上昇: 400万円 → 500万円利用
1点ずつ紹介していきます。
マリオットボンヴォイプレミアムの改悪点①年会費66.7%(3.3万円)アップ
変更前 | 変更後(2025年8月21日〜) |
---|---|
年会費49,500円 | 年会費82,500円 |
単純に年会費が1.5倍以上になります。
元々49,500円だった年会費が一気に82,500円まで跳ね上がります。
これは大きな変化でもちろん、この値段変更により一層のサービス拡充はあるかと思いますがそれにしても変化が大きすぎてついていけませんね。
パーセンテージで言うと66.7%もの値上げです。
マリオットボンヴォイプレミアムの改悪点②家族カード年会費も66.7%アップ
変更前 | 変更後(2025年8月21日〜) |
---|---|
家族カード年会費24,750円 | 家族カード年会費41,250円 |
家族カードは元々1枚目は無料で、2枚目から課金スタイルです。
その形は変わらないようです。
その2枚目以降の家族カードの値段も同じく年会費が1.5倍以上になります。
元々24,750円だった年会費が同じく一気に41,250円まで跳ね上がります。
本カードの半額で作れていたのでこちらも同じく半額対応です。
金額にすると16,500円の増加です。
パーセンテージで言うと同じく66.7%もの値上げです。
マリオットボンヴォイプレミアムの改悪点③無料宿泊特典の条件が400万円利用に引き上げ
変更前 | 変更後(2025年8月21日〜) |
---|---|
無料宿泊特典の条件:年間150万円利用 | 無料宿泊特典の条件:年間400万円利用 |
今まではマリオットボンヴォイアメックスを使用して150万円使えれば無料宿泊の特典がつきました。この時点を活用して世界中のマリオット系列の高級ホテルに宿泊できたので、世界一周をしてる人やデジタルノマド、出張が多い方などの最大のメリットとして愛されていました。
しかしこの利用額が400万円まで一気に引き上げられたのです。
一気に2倍以上になったので厳しくなった方も多いのではないでしょうか。
マリオットボンヴォイプレミアムの改悪点④プラチナエリート取得 400万円 → 500万円利用
変更前 | 変更後(2025年8月21日〜) |
---|---|
プラチナエリート取得 年間400万円利用 | プラチナエリート取得 年間500万円利用 |
今まではプラチナエリートを取得する利用額が400万円になっていましたが、ハードルが上昇して500万円利用に変更になりました。
全体的な利用ハードルが上がってるように感じます。
マリオットボンヴォイアメックス 一般カードの改悪点まとめ
2025年8月21日にはマリオットボンヴォイアメックスの一般カードも同時に改悪されます。
主な変更点をまとめました。
- 年会費47.6%アップ: 23,100円 → 34,100円(+11,000円)
- 家族カード年会費48.3%アップ: 11,500円 → 17,050円(+5,550円)
- 無料宿泊特典の条件厳格化: 年間150万円 → 250万円利用
1点ずつ紹介していきます。
マリオットボンヴォイ一般の改悪点①年会費47.6%(1.1万円)アップ
変更前 | 変更後(2025年8月21日〜) |
---|---|
年会費23,100円 | 年会費34,110円 |
年会費が1.5倍近くになります。
元々23,100円だった年会費が一気に34,110円まで跳ね上がります。
増加金額は11,000円です。
プレミアムカードに比べて上昇幅は少ないですが、年会費が3万円を超えるとかなり痛手かと思います。
パーセンテージで言うと47.6%もの値上げです。
マリオットボンヴォイ一般の改悪点②家族カード年会費も48.3%アップ
変更前 | 変更後(2025年8月21日〜) |
---|---|
家族カード年会費11,500円 | 家族カード年会費17,050円 |
こちらも1枚目は無料、2枚目から課金スタイルです。
その2枚目以降の家族カードも同じく年会費が1.5倍近くになります。
元々11,500円だった年会費が同じく一気に17,050円まで跳ね上がります。
なんだかキリが悪い数字です。
金額にすると5,550円の増加です。
パーセンテージで言うと同じく48.3%もの値上げです。
マリオットボンヴォイ一般の改悪点③無料宿泊特典の条件が250万円利用に引き上げ
変更前 | 変更後(2025年8月21日〜) |
---|---|
無料宿泊特典の条件:年間150万円利用 | 無料宿泊特典の条件:年間250万円利用 |
今まではマリオットボンヴォイアメックス一般カードを使用して150万円使えれば無料宿泊の特典がつきました。この利用額が250万円まで引き上げられたのです。
プレミアムに比べると上昇幅はまだ抑えられている方かと思います。
マリオットボンヴォイ一般カードへのグレードダウンはありかも?
今回の変更点を見て、SNSなどでは「プレミアムカード」を維持するのは厳しいけど年間の使用額やホテル宿泊のハードルなどを鑑みて「一般カード」にグレードダウンすれば十分恩恵を受けられるのでは?
との意見も見受けられました。
年会費3万円少しなら他のプレミアム系カードと比較しても大差ない金額かと思います。
マリオットボンヴォイのリニューアルによる改善点は?

もちろん今回の改変は「悪くなるだけ」ではありません。
今回の改変で良くなった点も紹介しますので、ここを加味した上で入る価値があると思ったら継続するのも一つかもしれません。
マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカードの改善点
プレミアムカードの場合の主な改善点はこちらです。
- 無料宿泊特典が大幅に拡充された: 50,000P → 75,000P
- ポケットコンシェルジュ利用で年間最大10,000円がキャッシュバック
- 券面デザイン刷新: タッチ決済対応・見た目はかっこよくなった
確かに見た目はかっこいいですね。

公式HPより
マリオットボンヴォイアメックス 一般カードの改善点
一般カードの場合の主な改善点はこちらです。
- ゴールドエリートが自動付帯: 申込と同時にシルバー → ゴールドに即格上げ
- 海外・航空券購入の還元: 従来2% → 3%にアップ
- Marriott系列ホテル還元: 従来4% → 5%に向上
- 無料宿泊特典: 35,000P → 50,000Pにアップ
今回の改善点と、改悪点を見比べた上でしっかり判断したいところです。
マリオットボンヴォイが改悪されたらすべきこと
マリオットボンヴォイアメックスの変更内容を確認したら次にすべきは
❶ 継続するか
❷ 別のカードに乗り換えるか
の判断が必要です。
改変の日は2025年8月21日なので時間は短いです。
なるだけ早く判断しましょう。
次の年会費引き落としタイミングを確認する方法
ご自身のマリオットボンヴォイアメックスの次回の引き落としがいつかどうか確認してください。
その日付までに乗り換えるのか?継続するのかを判断する必要があります。
今回は8月21日に改訂なので引き落としは11月からかと思われますが、正確な情報を押さえるためにもご自身の引き落とし日を確認ください!
左側にあるメニューから[絞り込み検索]
何月かどうか確認できます。
この方法でいつマリオットボンヴォイアメックスから年会費が引き落とされるか確認できます。
年会費無料でプライオリティパスが手に入るカードに乗り換える
結論から言うとおすすめは「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)カード」です。
一言で言うと、マリオットボンヴォイのメリットであった空港ラウンジを使用できる「プライオリティパス」のプレステージ会員(最上級)が付帯してるクレジットカードなのですが
なんと初年度年会費無料なのです。
これはキャンペーンなどではなく常時やってるのですが、今の各クレカ会社の改悪の流れでいつ無くなってもおかしくないと思ってます。

とりあえずマリオットボンヴォイから別カードに急ぎ乗り換えたいけど、調べるの大変だしどうしよう!…って人は一旦セゾンプラチナビジネスアメックスに乗り換えるのが良いです。年会費無料だし!

プライオリティ・パスが無料で付いてくるチート級クレカ
年会費がかかってくるが全く問題なくコスパ抜群なクレジットカード。P・Pが付帯するクレカは今やほとんど存在せず今のうちに作成をお勧めします。
名称 | セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)![]() |
国際ブランド | VISA |
年会費 | 通常33,000円(税込)/初年度無料(キャンペーン継続中) |
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス(提携カード/クレディセゾン発行) |
空港ラウンジ | 国内主要ラウンジ無料+プライオリティ・パスで海外ラウンジ利用可 |
申込条件 | ・安定した収入がある(個人事業主・経営者など) ・社会的信用を有する ・連絡可能な方(学生、未成年を除く) |
JALのマイル還元率 | 最大1.125% |
プライオリティ・パス | プレステージ会員(通常年会費469USD=約7.3万円相当)が無料付帯 |
ポイント還元 | 永久不滅ポイント/国内0.5%相当、海外利用は2倍で約1.0%相当 |
利用特典 | プライオリティパス24時間365日コンシェルジュサービスが無料で利用可能 |
発行日数 | 審査結果から最短3営業日 |
セゾンプラチナビジネスアメックスは、セゾンカードの中でも最上位のクレジットカードです。
ビジネスとありますが個人の方でも申し込み可能です。
JALマイルの還元率も高く、安定収入があれば会社員や主婦(主夫)でも申し込める点が強みです。
また、利用金額に応じて有効期限のない「永久不滅ポイント」が貯まるのが魅力で、国内利用では1,000円ごとに1ポイント、海外利用では2倍の2ポイントと、特に海外への渡航が多い方に優遇される傾向があります。
問題なく審査に通過できれば最短3営業日で発行されるので、急な海外旅行や海外出張の予定が入り、急ぎでカードが必要な方にもおすすめです。
他にもプライオリティパス重視の場合は以下のカードもおすすめです。
マリオットボンヴォイの改悪にともなって乗り換えを検討する方は多いと思います。
・旅行ホテル好き
・ノマド出張多め
・ポイント還元重視
など目的に合わせてマリオットボンヴォイの代わりとなるカードを検証して10枚にまとめました。
こちらの記事に書いてますのでよければご覧ください。

マリオットボンヴォイ改悪に関する世間の口コミ
ここではマリオットボンヴォイ改悪の知らせを聞いて世間の口コミや意見をまとめてみました。
超超超衝撃だ マリオットボンヴォイ、俺の知る限りクレジットカード史上において最大の改悪 完全にゴミと化した 所有することであずかる恩恵を度外視し、とにかくプレミアムを持っておきたいという金銭感覚のバグった超富裕層以外マジで持つ意味が無い 10年以上の歴史の終焉を見た お疲れ様でした pic.twitter.com/hgTIAOJQS8
— ぴんぽん@国連英検特A級挑戦中 (@pingpongdream) August 5, 2025
マリオットボンヴォイの年会費の大幅な改悪が話題だけど、これが「大幅な値上げ」と思う人はそもそもマリオットの求める顧客層ではなく、値上げによって選別されてる
— 東大ぱふぇっと🐰20代で億り人達成🇺🇸米国株投資 (@utbuffett) August 5, 2025
同じように日本も観光税10万円を取れば、質の悪い外国人観光客は消えて、質の良い外国人観光客だけが来る
バリ島でのんびりしてる間に、マリオットボンヴォイが改悪が決定していた😱
— みっくん✈️お得な旅とマイルとお買い物-子連れ旅行・ハワイ・海外旅行- (@CospalifeJapan) August 6, 2025
というか、今までが良すぎたとしか思えない。
改悪で文句を言うよりも、今までたくさんの恩恵を受けれた事に、感謝したいです✨… pic.twitter.com/BlM8ABnbWO
マリオットボンヴォイ年間費49,500円→82,500円へ値上げで叫んでたけど、必ずしも改悪という訳ではないのかな…?
— ありちゃん🧚♀️フリーランス女子 (@ar_freelance) August 5, 2025
無料宿泊特典max9万円になるみたいだし、継続しようかなと悩む😮💨
2025年11月以降に請求みたいです💳 pic.twitter.com/E054FmxK2c
マリオットボンヴォイの改悪って炎上してるけど、年会費8万になっても毎年海外のホテル5泊、国内1泊、無料アップグレード+朝食付き+ラウンジはいい。
— いくーとのパパ@小6スノボ活動 (@ikuuuto2) August 6, 2025
ワイキキだとシェラトン、ロイヤル、モアナ使える。
残ったポイントは宿泊でもマイルに変えてもよいから子供と旅行の間は変えないかな。
よくある質問(FAQ)
-
マリオットボンヴォイアメックスの2025年8月の改悪内容は何ですか?
-
主な改悪は、①年会費が1.5倍になった、②無料宿泊特典の条件が年間150万円→200万円に引き上げ、③Marriott系列でのポイント還元が100円=3P→2Pにダウン、④宿泊実績の自動付与が16泊→10泊に減少、⑤海外旅行保険が自動付帯から利用付帯に変更されたことです。
-
今持っているマリオットボンヴォイアメックスは解約すべきですか?
-
今後も年間200万円以上使う予定があり、マリオット系列を頻繁に利用する方は継続価値がありますが、それ以外の方は年会費に見合わない可能性が高いため、乗り換えも検討しましょう。おすすめは空港ラウンジ使い放題なのに年会費無料のセゾンプラチナビジネスアメックスです。こちらで詳細を確認できます。
-
マリオットボンヴォイアメックスを解約すると、保有していたポイントはどうなりますか?
-
解約してもマリオットポイント(Bonvoyポイント)は失効しません。ただし、マリオットの会員アカウントで24か月間利用がないと失効するため、注意が必要です。
-
無料宿泊特典をもらったあとに解約したらどうなりますか?
-
年間利用条件(改悪後は200万円)を満たして無料宿泊特典がすでに発行されている場合は、解約後でも有効期限内であれば利用可能です。ただし、条件未達の場合は特典付与前に解約すると失効します。
-
マリオットボンヴォイアメックスの代わりになるおすすめカードはありますか?
-
年会費無料または実質無料で空港ラウンジ特典が使えるカードとして、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスがおすすめです。プライオリティパスが無料付帯し、年間200万円の利用で翌年度の年会費が無料になります。こちらで詳細を確認できます。
マリオットボンヴォイの大幅改悪を経てどうすべきか?

かつては「ホテル好きには最強」と言われたマリオットボンヴォイアメックスも、今回の改悪で一気に評価が揺らぎました。
口コミを見ても乗り換えを検討してる方が多いようです。
これを機に、自分のライフスタイルと支出額に合ったカードに見直すことが、無駄な出費を避ける賢い選択です。
年会費実質無料でプライオリティパスが手に入るセゾンプラチナ・アメックスは、今こそ乗り換え候補の筆頭ですので検討してみてください。
\今だけ無料!世界中の空港でラウンジを使おう!/



1ヶ月で海外生活を実現するための準備が完成。夫婦・カップルに特化した業界初のサポートサービス。5つの動画講座とマンツーマン添削の課題で、出国前の「住民票・保険・税金」などの事務手続きから出国後の「家探し・仕事探し・おすすめの国」などのテクニックまで完全網羅。30カ国以上の「海外生活費試算シート」付き。