夫婦で海外移住を「お試し体験」するためのロードマップを一緒に作りませんか?
旅行
PR

マリオットボンヴォイ大改悪!代わりの乗り換えおすすめクレカ10選

yama3
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
マリオットボンヴォイ大改悪!代わりの乗り換えおすすめクレカ10選

こんにちは!30カ国以上旅して13都市にお試し海外移住しているやまさん(@yama3_local)です。

今回は2025年8月21日に全面リニューアルされる「マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)アメックスプレミアムカード」について大改悪であると話題になってる件を紹介します

マリオットボンヴォイは高級ホテルに無料で泊まれるので旅好きならとりあえず作っとけ!な最強カードだったのに…


今回はそんなマリオットボンヴォイがどう変わるのか?改悪と言われてるポイントに加えて、代わりになるカードの候補をわかりやすく比較します。

今回の記事で紹介すること
  • マリオットボンヴォイの変更前・変更後の比較
  • 代わりにおすすめのカード(目的別10種類)
  • 乗り換え先を探してる人々の口コミまとめ

この記事では、今回の改悪に伴い乗り換え先の徹底考察、実際の世間の口コミまで最新情報をどこよりも徹底的に解説します。

やまさん
やまさん
海外試住ナビ編集長
Profile
大手旅行代理店に4年間勤め、ワーケーションなどの自由な働き方を提案する事業を行う。 独立後、夫婦2人で仕事を辞めてデジタルノマドとして海外移住中。趣味のバックパッカーと、旅行会社で実際に世界中30カ国以上飛び回った経験を活かして、住む場所にとらわれずに働ける移住先を夫婦で探して旅暮らしを4年間継続。その活動ノウハウ元に"海外お試し移住"の準備を一緒に行うvisapairを立ち上げる。タイ政府観光局のイベント登壇や、ノマド体験サービスの講師なども務める。 2025年タイ・チェンマイ在住。 趣味はキャンプで夫婦で月3回ほど行ってた。

 


\目次で読みたいところへジャンプ/

マリオットボンヴォイアメックスの改悪点まとめ

2025年8月21日の変更は以下のとおりです。
簡単にまとめました。

変更箇所についてより詳しく知りたい方は別の記事がありますので参考ください。

あわせて読みたい
マリオットボンヴォイが大幅改悪!年会費・無料宿泊はどうなる?徹底比較
マリオットボンヴォイが大幅改悪!年会費・無料宿泊はどうなる?徹底比較


プレミアムカードの場合の変更点

マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカードの改悪点
  • 年会費66.7%アップ: 49,500円 → 82,500円(+33,000円)
  • 家族カード年会費66.7%アップ: 24,750円 → 41,250円(+16,500円)
  • 無料宿泊特典の条件厳格化: 年間150万円 → 400万円利用
  • プラチナエリート取得ハードル上昇: 400万円 → 500万円利用

改善される点としては以下のとおりです。

マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカードの改善点
  • 無料宿泊特典が大幅に拡充された: 50,000P → 75,000P
  • ポケットコンシェルジュ利用で年間最大10,000円がキャッシュバック
  • 券面デザイン刷新: タッチ決済対応・見た目はかっこよくなった

一般カードの場合の変更点

マリオットボンヴォイアメックス 一般カードの改悪点
  • 年会費47.6%アップ: 23,100円 → 34,100円(+11,000円)
  • 家族カード年会費48.3%アップ: 11,500円 → 17,050円(+5,550円)
  • 無料宿泊特典の条件厳格化: 年間150万円 → 250万円利用

改善される点としては以下のとおりです。

マリオットボンヴォイアメックス 一般カードの改善点
  • ゴールドエリートが自動付帯: 申込と同時にシルバー → ゴールドに即格上げ
  • 海外・航空券購入の還元: 従来2% → 3%にアップ
  • Marriott系列ホテル還元: 従来4% → 5%に向上
  • 無料宿泊特典: 35,000P → 50,000Pにアップ

マリオットボンヴォイの代わりの乗り換えおすすめクレジットカード

変更点を加味して、結局「年会費」が厳しくて乗り換えるという判断をしている人が私の周りでも多いように思います。

ここではマリオットボンヴォイアメックスの乗り換え先としてどうやってカードを選ぶべきか、目的別にわかりやすく紹介します。


旅行・ホテル好きにおすすめの代案クレジットカード【3選】

ホテル特典好きにおすすめ!
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード
本会員年会費
16,500円(税込)
家族カード年会費
1枚目まで無料
プライオリティパス利用対象者
本会員のみ
旅行・ホテル系の特典
カード利用と継続でウィークエンド無料宿泊を1泊プレゼント。ゴールドで朝食+アップグレードも。
楽天プレミアムカード
本会員年会費
11,000円(税込)
家族カード年会費
550円(税込)
プライオリティパス利用対象者
本会員のみ
旅行・ホテル系の特典
空港ラウンジが使用できるプライオリティパス(年間5回)
家族旅行におすすめ!
三井住友カードプラチナ
本会員年会費
55,000円(税込)
家族カード年会費
無料
プライオリティパス利用対象者
本会員・家族会員
旅行・ホテル系の特典
Expediaの割引や国内・海外荷物宅配サービスなども。Hotels.comの割引もあり

旅行好き・ホテル好き にはこれらの3枚のカードをおすすめします。
ホテル宿泊の特典が欲しいけどマリオットボンヴォイの年会費はきついな…と言う方には
ヒルトンアメックス。
ただ系統も違い、無料宿泊の考え方もだいぶ違うので全く別物として考える方が良さそうです。


マイル修行・飛行機好きにおすすめの代案クレジットカード【3選】

ANA JCB ワイドゴールド
本会員年会費
15,400円(税込)
ラウンジ対応数
国内カードラウンジのみ
プライオリティパス
LoungeKey(35USD/回)
同伴者対応
なし
JAL CLUB-A ゴールド
本会員年会費
17,600円(税込)
ラウンジ対応数
国内カードラウンジ(一部海外)
プライオリティパス
×
同伴者対応
なし
エポスゴールドカード
本会員年会費
実質無料
ラウンジ対応数
国内
プライオリティパス
×
同伴者対応
なし


やっぱりマリオットボンヴォイの良さでもあるマイルの還元率に良さを感じていた人は上記のカードがおすすめ。
ANA/JALカード(特にゴールド)は言わずもがなマイル修行の強い味方。

エポスゴールドは通常カードを少し使えば比較的すぎにゴールドへの招待がきます。
プラチナ(招待なら年2万)まで行くとかなりマイル貯めやすいです。

マイルは集中して貯めるのが効率的。中途半端な分散はNGですので1本化しましょう。

ノマド・出張が多い人におすすめの代案クレジットカード【2選】

一番おすすめ!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)カード
本会員年会費
33,000円(税込)
※初年度無料
家族カード年会費
3,300円(税込) ※最大9枚
プライオリティパス利用対象者
本会員のみ
プライオリティパスのランク
プレステージ会員(無制限)
JCBプラチナカード
本会員年会費
27,500円(税込)
家族カード年会費
3,300円(税込)
※1枚目無料
プライオリティパス利用対象者
本会員・家族会員
プライオリティパスのランク
プレステージ会員(無制限)



出張族・経費精算が多い人はこの2枚。
空港ラウンジを世界中どこでも使い放題なプライオリティパスがついてることに加えてビジネス系のカードなので 経費処理にも強いです。

JCBプラチナはグルメ・出張先の優待に強くて意外と使い所が多い。
しかし何よりセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)カード
空港ラウンジ無料のプライオリティパスの最上位プレステージランクがついてくるのに初年度年会費無料なのが強すぎます。

なので今のところマリオットボンヴォイの代案カードが見つからないと言う人はとりあえずまずセゾンプラチナビジネスアメックスを作って1年間の空港ラウンジを確保しつつ、次の一手を考えるのが良いかと思います。

今はどこのクレカも改悪を重ねているので状況が読みにくいのに加え、初年度年会費無料もいつ終了するかわからないです。

世界各地の空港でラウンジ利用可能
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)

プライオリティ・パスが無料で付いてくるチート級クレカ

年会費がかかってくるが全く問題なくコスパ抜群なクレジットカード。P・Pが付帯するクレカは今やほとんど存在せず今のうちに作成をお勧めします。

名称セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R) おすすめ!
国際ブランドVISA
年会費通常33,000円(税込)/初年度無料(キャンペーン継続中)
国際ブランドアメリカン・エキスプレス(提携カード/クレディセゾン発行)
空港ラウンジ国内主要ラウンジ無料+プライオリティ・パスで海外ラウンジ利用可
申込条件・安定した収入がある(個人事業主・経営者など)
・社会的信用を有する
・連絡可能な方(学生、未成年を除く)
JALのマイル還元率最大1.125%
プライオリティ・パスプレステージ会員(通常年会費469USD=約7.3万円相当)が無料付帯
ポイント還元永久不滅ポイント/国内0.5%相当、海外利用は2倍で約1.0%相当
利用特典プライオリティパス24時間365日コンシェルジュサービスが無料で利用可能
発行日数審査結果から最短3営業日




ポイント・還元率重視の方におすすめの代案クレジットカード【3選】

国内が多い人はコレ!
三井住友カード ゴールド(NL)
本会員年会費
5,000円(税込)※条件付き無料
ラウンジ対応数
国内のみ
プライオリティパス
×
同伴者対応
なし
楽天プレミアムカード
本会員年会費
11,000円(税込)
家族カード年会費
550円(税込)
プライオリティパス利用対象者
本会員のみ
同伴者対応
プレステージ会員(年間5回)
リクルートカード
本会員年会費
0円(税込)
家族カード年会費
無料(visa/JCB)
プライオリティパス利用対象者
×
同伴者対応
なし



ポイント・還元率重視 のかたはこちらの3枚。
三井住友NLゴールドは年間100万円使えば年会費無料&1%還元。
楽天カードはいわゆる楽天経済権を作ってる人からしてみたらマストのカード。
リクルートカードの1.2%還元は今でもかなり優秀です。

マリオットボンヴォイの代わりのカードを探す人々の口コミ


マリオットボンヴォイの改悪タイミングで乗り換えるべきか?検討しよう

どのクレジットカードも改悪が続く昨今。
そんな中でどのカードを選ぶかはその人のライフスタイルや優先するものによって異なります。

自分に合ったカードを選んでオトクに旅しましょう!


海外試住ナビではさまざまな切り口でおすすめのクレジットカードを紹介してます。
最新情報も掲載しているのでカード検討中の方はよかったらみてみて下さい。

あわせて読みたい
【2025年最新】海外ノマドおすすめクレジットカード6選!用途別に解説
【2025年最新】海外ノマドおすすめクレジットカード6選!用途別に解説
あわせて読みたい
空港ラウンジ無料のおすすめ最強クレジットカード10選!海外ノマド厳選
空港ラウンジ無料のおすすめ最強クレジットカード10選!海外ノマド厳選
あわせて読みたい
エポスカードで海外キャッシングをネット繰上げ返済する方法!図解あり
エポスカードで海外キャッシングをネット繰上げ返済する方法!図解あり

世界中の空港でラウンジを使おう!/


夫婦・カップルで海外移住をしたいなら
visapair (ビザペア)

1ヶ月で海外生活を実現するための準備が完成。夫婦・カップルに特化した業界初のサポートサービス。5つの動画講座とマンツーマン添削の課題で、出国前の「住民票・保険・税金」などの事務手続きから出国後の「家探し・仕事探し・おすすめの国」などのテクニックまで完全網羅。30カ国以上の「海外生活費試算シート」付き。

Follow me!

PAGE TOP
記事URLをコピーしました