夫婦で海外移住を「お試し体験」するためのロードマップを一緒に作りませんか?
海外ノマド
PR

海外ノマドに最適な職種13選|仕事内容・年収目安・難易度ランクを徹底解説

yama3
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
海外ノマドに最適な職種13選|仕事内容・年収目安・難易度ランクを徹底解説


こんにちは!やまさん(@yama3_local)です。

今回は海外ノマドとして働きたい人に向けて、場所に縛られず稼げる仕事を紹介します。ノマドワークは、カフェや海外など好きな場所で働ける自由度の高さが魅力ですが、どんな職種が向いているのか分からない…という方も多いはず。

この記事では、ノマドワークのメリット・デメリットから職種選びのポイントまで、実際に4年間ノマド生活をしてきた筆者の経験をもとにお伝えします。初心者でも始めやすい仕事から高収入を狙える職種まで網羅しているので、ぜひ最後までご覧ください。

ノマドでも安定して稼げる仕事って何?
初心者でも始めやすい職種を具体的に知りたい!
ぶっちゃけいくら稼げるのか?が知りたい


これからご紹介する職種は、全てオンラインで完結できるものばかりです。自分に合った仕事を選んで、理想のノマドライフを実現しましょう。

今回の記事で紹介すること
  • ノマドワークのメリットとデメリット
  • 職種選びのポイント
  • 海外ノマドにおすすめの職種13選

やまさん
やまさん
海外試住ナビ編集長
Profile
大手旅行代理店に4年間勤め、ワーケーションなどの自由な働き方を提案する事業を行う。 独立後、夫婦2人で仕事を辞めてデジタルノマドとして海外移住中。趣味のバックパッカーと、旅行会社で実際に世界中30カ国以上飛び回った経験を活かして、住む場所にとらわれずに働ける移住先を夫婦で探して旅暮らしを4年間継続。その活動ノウハウ元に"海外お試し移住"の準備を一緒に行うvisapairを立ち上げる。タイ政府観光局のイベント登壇や、ノマド体験サービスの講師なども務める。 2025年タイ・チェンマイ在住。 趣味はキャンプで夫婦で月3回ほど行ってた。


\目次で読みたいところへジャンプ/

ノマドワークのメリットとデメリット

「ノマドワーカーになりたい…PCひとつでどこでも稼げる自由な暮らしに憧れる…」
という方は多いかもしれませんが、実際のところメリットもデメリットもあります。

ノマドワークのメリット

ノマドワークの最大の魅力は、時間や場所に縛られず自分のペースで働けることです。カフェやコワーキングスペース、海外など、好きな環境で仕事ができます。そのため、ストレスを軽減しながらモチベーションを維持しやすい。人間関係の煩わしさが少ない点もメリットです。

自分たちで住む場所・仕事・付き合う人を選べる幸福度は高いです。
そんな海外生活を始めるためにノマドのスキルを学びました。


ノマドワークのデメリット

一方で、収入が不安定になりがちで自己管理が求められる、社会保険や税金などの手続きを自分で行う必要があるなど、デメリットも存在します。
仕事とプライベートの境界が曖昧になりやすい点にも注意しましょう。

ノマドになるなら知っておきたいことは事前に把握しておかなくてはいけません。

あわせて読みたい
【世界一周の準備】出発前に必要な事務手続きまとめ
【世界一周の準備】出発前に必要な事務手続きまとめ



海外ノマドの職種選びのポイント

ノマドワーカーとして長く活躍するには、自分のスキル・興味・収入目標に合った職種を選ぶことが大切です。現状のスキルセットや得意分野、目標とする収入を考慮し、自分が楽しんで続けられる仕事を選ぶことが大切です。

初心者はライターやデザイナーなど始めやすい職種からスタートし、経験者はエンジニアやコンサルタントなど前職のスキルを活かして高単価の仕事に挑戦するのも一つの方法です。また、市場の需要が高い分野を選ぶことも重要!
好きだけで仕事を選ぶと稼げなくて後悔することもあります。

自分の持ってるスキル

海外ノマドを目指すなら、まずは自分がすでに持っているスキルを棚卸ししましょう。
営業経験があれば営業代行やマーケティング、事務経験があればオンラインアシスタントなど、過去の経験はそのまま武器になります!

ゼロから新しいことを学ぶよりも、既存スキルを活かした方が早く収益化でき、安定もしやすいです。

せっかくノマドデビューなんだし新しいこと始めたいな〜

という気持ちもわかります。
心機一転!な心持ちかと思います。
ただ、最初は自信を持って提供できる強みを軸にして仕事を選ぶのが、最短でノマド生活を実現する近道です。

そこから派生してどんどん自分なりに広げていけば良いのです。

自分の興味

仕事を選ぶときは「動画編集」や「ライティング」といった名詞ではなく、「0から物をつくり出す」「物語を組み立てる」といった動詞で考えてみましょう!

動詞で捉えることで、自分がワクワクする工程や作業の本質が見えてきます。
興味のあるプロセスを仕事にできれば、学びや成長が苦にならず、継続もしやすくなります。

モチベーションを保てる分野を選ぶことが、長くノマドを続ける秘訣です。

 

収入目標

収入目標は「とりあえず多く稼ぐ」ではなく、まずは滞在したい国や地域での生活費から逆算しましょう。

家賃・食費・通信費・保険などを具体的に算出し、プラスで貯金や娯楽費を加えれば、必要な月収が明確になります。
例えばバンコクで月15万円必要なら、その金額を稼げる案件数や単価を逆算して計画を立てます。目標が具体的だと、無駄な努力を減らし効率的にノマド生活へ移行できます。

 

もしその国での生活費がどのくらいか分からなかったら、海外試住ナビでは無料で海外都市の生活費試算シートをプレゼントしています!
公式LINEに「生活費試算シート」と送ってください!


海外ノマドにおすすめの職種13選

ここからは、ノマドワークにおすすめの職種を13種類紹介します。

表では職種ごとのおすすめ度、難易度、想定月収、ノマド向きポイントをまとめています。自分に合った仕事を選ぶ際の参考にしてください!

職種おすすめ度難易度想定月収ノマド向きおすすめポイント
エンジニア/プログラマー40万〜80万円高単価で需要が大きく、案件の受注〜納品までオンラインで完結
Webデザイナー30万〜60万円成果物で評価されるため場所を問わない
Webライター/編集者10万〜30万円文章とSEOのスキルがあれば始めやすく、納期さえ守れば自由
動画編集者15万〜50万円5Gや動画市場の拡大で需要増、成果物で評価
ブロガー・アフィリエイト0〜50万円場所を問わず運営でき、継続すれば高収益の可能性
Webマーケター30万〜50万円広告運用や分析をオンラインで実施、需要が高い
コンサルタント50万〜100万円専門知識と問題解決力で高単価、リモート会議で対応可能
AIライター20万〜50万円AIを活用し短時間で大量のコンテンツ制作が可能
AIクリエイター30万〜50万円DALL‑EやRunway MLなどのAIツールで画像・動画を生成
インフルエンサー0〜100万円SNSでブランドを構築し、スマホ一台で収益化
オンライン講師30万〜60万円Zoomなどでスキルを教え、人気が出れば高収益
バックオフィス/カスタマーサポート15万〜30万円事務や問い合わせ対応が主で、ITツールによりリモート化
SNS運用代行20万〜40万円企業や個人のSNSアカウントを運用し、投稿や分析を代行


ここからは、それぞれの職種について詳しく見ていきましょう。仕事内容や月収20万円に到達するまでの難易度、初心者がどうスタートすべきかについて解説します!


エンジニア/プログラマー

職種おすすめ度難易度想定月収ノマド向きおすすめポイント
エンジニア/プログラマー40万〜80万円高単価で需要が大きく、案件の受注〜納品までオンラインで完結

エンジニアは、Webサイトやアプリの開発、システム設計などを行う職種です。
プログラミング言語やフレームワークを使いこなし、要件定義から納品までオンラインで完結できます。

単価:高いです。月収20万円に到達するまでの難易度はやや高めですが、経験を積めば高収入が狙えます!

どうやってなるの?:初心者はプログラミング学習サイトや専門スクールで基礎を習得し、ポートフォリオを作ってクラウドソーシングで小規模案件に挑戦するところから始めましょう。

Webデザイナー

職種おすすめ度難易度想定月収ノマド向きおすすめポイント
Webデザイナー30万〜60万円成果物で評価されるため場所を問わない

Webデザイナーは、ホームページのUI/UX設計やバナー制作、ロゴデザインなどを担当します。IllustratorやPhotoshop、Figmaなどのツールを使い、ユーザーにとって見やすく使いやすいデザインを提供します。

単価:成果物で評価されるため働く場所を選ばず、月収20万円の壁は比較的超えやすい職種です。

どうやってなるの?:初心者はデザインツールの操作と基本的なデザイン原則を学び、実際のLPやバナーを制作してポートフォリオにまとめることから始めましょう。

Webライター/編集者

職種おすすめ度難易度想定月収ノマド向きおすすめポイント
Webライター/編集者10万〜30万円文章とSEOのスキルがあれば始めやすく、納期さえ守れば自由

Webライターは、ブログ記事や企業サイトの記事を執筆・編集する仕事です。SEOを意識した文章作成が求められ、パソコン一つで始められるため初心者でもハードルが低い職種です。

単価:1本あたり数千円からスタートする場合が多く、月収20万円に達するには文字単価を上げるか作業量を増やす必要があります。

どうやってなるの?:まずは自分のブログを立ち上げ、実績を積んだりクラウドソーシングで記事作成案件に応募してみましょう。

動画編集者

職種おすすめ度難易度想定月収ノマド向きおすすめポイント
動画編集者15万〜50万円5Gや動画市場の拡大で需要増、成果物で評価

動画編集者は、YouTube動画や広告映像のカット編集、テロップ挿入、BGM設定などを行います。近年の動画需要の高まりで案件数が増加し、基本的な編集ソフトを習得すれば在宅で作業できます。

単価:月収20万円に達するまでの期間は比較的短いですが、クオリティを上げるには経験が必要です。

どうやってなるの?:初心者は無料ソフトやチュートリアルでスキルを身につけ、実際に動画を制作してポートフォリオとしてまとめましょう。

 

ブロガー・アフィリエイト

職種おすすめ度難易度想定月収ノマド向きおすすめポイント
ブロガー・アフィリエイト0万〜50万円場所を問わず運営でき、継続すれば高収益の可能性

ブロガーやアフィリエイトは、自分のブログやWebサイトで商品やサービスを紹介し、成果報酬を得る働き方です。自由度が非常に高い一方で、収益化まで時間がかかり、継続力とマーケティング知識が求められます。

単価:月収20万円に到達するには半年〜1年以上かかる場合が多く、SEO対策や読者ニーズの分析が必須です。

どうやってなるの?:初心者はまずWordPressブログを立ち上げ、得意分野で記事を執筆してPVを増やしつつアフィリエイトの仕組みを学びましょう。

あわせて読みたい
キャンプブログで月1万円稼げるようになるまでの攻略本
キャンプブログで月1万円稼げるようになるまでの攻略本

 

Webマーケター

職種おすすめ度難易度想定月収ノマド向きおすすめポイント
Webマーケター30万〜50万円広告運用や分析をオンラインで実施、需要が高い

Webマーケターは、商品やサービスをオンラインで売るための戦略を立て、広告運用や分析を行う職種です。リサーチ力と広告ツールの知識が求められますが、成果が数値で見えるためやりがいがあります。

単価:月収20万円に到達するには、広告パフォーマンスを改善してクライアントの利益を伸ばすスキルが必要です。

どうやってなるの?:初心者はマーケティング講座や資格で基礎を学び、SNS広告運用のアシスタントなどから経験を積んでいきましょう。

 

コンサルタント

職種おすすめ度難易度想定月収ノマド向きおすすめポイント
コンサルタント50万〜100万円専門知識と問題解決力で高単価、リモート会議で対応可能

コンサルタントは、企業の経営やITなどの課題に対してアドバイスを行う仕事です。高い専門知識と問題解決能力が求められ、単価は高いものの初心者にはハードルが高い職種です。オンライン会議で遠隔サポートできるためノマドでも可能です。

単価:月収20万円に到達するには自分の専門領域で実績を積む必要があります。

どうやってなるの?:まずは特定の分野を深く学び、スモール案件や副業から始めると良いでしょう。

 

AIライター

職種おすすめ度難易度想定月収ノマド向きおすすめポイント
AIライター20万〜50万円AIを活用し短時間で大量のコンテンツ制作が可能

AIライターは、ChatGPTやJasperなどのAIツールを活用して記事を作成・編集する新しい職種です。AIを使うことで短時間で多くのコンテンツを生み出せるため、単価アップや業務効率化が期待できます。

単価:月収20万円の達成は比較的容易ですが、AIが生成した文章の品質管理やオリジナリティを担保する力が必要です。

どうやってなるの?:初心者はAIツールの操作を学び、自分の文章力で補正する練習を重ねましょう。

 

AIクリエイター

職種おすすめ度難易度想定月収ノマド向きおすすめポイント
AIクリエイター30万〜50万円DALL‑EやRunway MLなどのAIツールで画像・動画を生成

AIクリエイターは、画像・音楽・動画などのコンテンツをAIツールで生成する職種です。DALL‑EやRunway ML、Soundrawなどのツールを利用して独創的な作品を制作します。
クリエイティブな発想とツールの習熟が求められます。

単価:月収20万円に到達するには作品の販売や受注実績を積む必要があります。

どうやってなるの?:初心者は各種ツールの無料プランから試し、ポートフォリオを作成してSNSやプラットフォームで作品を公開しましょう。

インフルエンサー

職種おすすめ度難易度想定月収ノマド向きおすすめポイント
インフルエンサー0〜100万円SNSでブランドを構築し、スマホ一台で収益化

インフルエンサーは、SNS上で多くのフォロワーを集め、商品のPRや広告掲載で収益を得る職種です。スマホ一台で始められる自由度の高さが魅力ですが、フォロワーを増やし続ける継続力や自分を魅力的に見せるブランディング力が求められます。

単価:収益化には時間がかかる場合もあるため、月収20万円に到達するには複数の収益源(広告案件、商品販売、サブスクなど)を組み合わせる必要があります。

どうやってなるの?:初心者は特定のテーマで定期的に情報発信し、コミュニケーションを大切にしましょう。

オンライン講師

職種おすすめ度難易度想定月収ノマド向きおすすめポイント
オンライン講師30万〜60万円
Zoomなどでスキルを教え、人気が出れば高収益

オンライン講師は、ZoomやGoogle Meetなどのツールを使って人に知識やスキルを教える仕事です。自分の得意分野を活かせるため、専門知識とコミュニケーション力があれば始めやすい職種です。

単価:月収20万円に達するには生徒数を増やすか高単価の講座を提供する必要があります。

どうやってなるの?:初心者は手軽な講座を開催し、受講者のフィードバックをもとに内容を改善しながら実績を積むと良いでしょう。

バックオフィス/カスタマーサポート

職種おすすめ度難易度想定月収ノマド向きおすすめポイント
オンライン講師15万〜30万円事務や問い合わせ対応が主で、ITツールによりリモート化

バックオフィス業務やカスタマーサポートは、データ入力、書類作成、人事・営業事務、顧客からの問い合わせ対応などを行います。ITツールの発展により在宅でも対応できるようになり、初心者でも始めやすい職種です。

単価:月収20万円に到達するには、複数の案件をこなすか、スキルを広げて高単価案件に対応する必要があります。

どうやってなるの?:事務ソフトやCRMツールの操作を学び、短時間の案件から経験を積むと良いでしょう。

SNS運用代行

職種おすすめ度難易度想定月収ノマド向きおすすめポイント
SNS運用代行20万〜40万円企業や個人のSNSアカウントを運用し、投稿や分析を代行

SNS運用代行は、企業や個人のアカウントを代わりに運用し、投稿企画・ライティング・分析・コミュニティ管理を行う仕事です。複数のプラットフォームに精通する必要がありますが、場所を問わず働けるためノマドワークに適しています。

単価:月収20万円を目指すには、数社のアカウントを同時に担当するか、広告運用まで対応する必要があります。

どうやってなるの?:初心者は自分のアカウントでノウハウを学びながら、小規模ビジネスのSNS運用を請け負って実績を作りましょう。

海外ノマドになって自分らしい向いてる職種に出会おう!

以上、海外ノマドにおすすめの職種13選を紹介しました。それぞれに異なる難易度や魅力があり、自分のスキルやライフスタイルに合う仕事を選ぶことが大切です。最新のツールやトレンドを取り入れながら、自分だけのノマドキャリアを築いてくださいね。





\世界中の空港でラウンジを使えるノマド必須カード!/

夫婦・カップルで海外移住をしたいなら
visapair (ビザペア)

1ヶ月で海外生活を実現するための準備が完成。夫婦・カップルに特化した業界初のサポートサービス。5つの動画講座とマンツーマン添削の課題で、出国前の「住民票・保険・税金」などの事務手続きから出国後の「家探し・仕事探し・おすすめの国」などのテクニックまで完全網羅。30カ国以上の「海外生活費試算シート」付き。

Follow me!

PAGE TOP
記事URLをコピーしました